遠征ツアーもチェック!
[1]   2   3   >>   
2025年02月16日(日)

中性浮力で探検気分、のケラマ

2025年2月16日
慶良間諸島

DAI ドライスーツSP ドライスーツ
YUKI ファンダイビング ドライスーツ
YUMI スキンダイビング講習 5㎜2ピース
 
  1. 久場島 久場南
  2. 同上
  3. 座間味島 アイダー
     
水温 21.3℃
気温:19℃
透明度:25m
曇りのち晴れ
波:西北西1.5m

こんにちは。ダイスケです。

今日は慶良間遠征の日。ちょっと足を延ばして久場島まで行ってきました。

どうしても北風の時は砂地がメインになりますが、久場島はダイナミックな地形が

楽しめますね!
 

続きを読む...

2025/02/16 19:13 | ケラマ1日便

2021年08月24日(火)

多めのオオメカマス

2021年8月24日
慶良間諸島
DAI:スキンダイビング&DM講習 2㎜2ピース
YOSSI:スキンダイビング ラッシュのみ
  1. 座間味島 知志
  2. 渡嘉敷島 カミグー
  3. 黒島北 ツインロック
水温:27℃~28℃
気温:32℃
透明度:25~40m
晴れ時々曇り

スキンダイビングチームはリクエストのカメを見つけることができましたね。
カメ大好きなずっとついていきそうになってましたが、さすがに止めました。

スキンダイビングで水面にいる分には温かかったのですが、2本目のカミグーでは水底はちょっと水温が低かったようですね。
ダイバーチームはみな軽装の人は寒がってました・・・。
 

続きを読む...

2021/08/24 18:58 | ケラマ1日便

2021年07月29日(木)

恐る恐る・・

はいさい!ダイスケです。

今日もフラップはケラマへ出港。

専門学校の研修を終えた学生さんと一緒に潜ってきました。

水温27℃ 気温31℃ 透明度30m 晴れ

ダイバーに最も恐れられているゴマモンガラ。

いつもは水底に産み付けた卵を守るために必死で攻撃してくるので

なかな近づけませんが、今日会った個体はなぜかダイバーには興味なし。

恐る恐る、近づいてみると、ピンクの綿あめのような卵が。

しばらく観察していると、他の魚と同じように卵に水流を当てたり、

しながら一所懸命お世話をしてました。

普段は厄介者ですが、その姿はやはり子を守る母の愛を感じましたね。


 

続きを読む...

2021/07/29 17:53 | ケラマ1日便

2021年07月27日(火)

通常モード再開

はいさい!ダイスケです。

のろのろ台風の6号にはだいぶん苦労させられましたが、

今日から完全に通常モード海に戻った感じです。

フラップは乗り合いさんとダイブマスターコースで出港。

レスキュースキルをみっちり練習してきました。

大きなテーブルサンゴも台風の波に負けず、綺麗なままでしたね!

水温も思ったほど下がっていなかったので、そこが一番かな!?

しばらくは台風も来なさそうで、一安心です。

明日も出港予定。ケラマでファンダイビングです。

ブログも再開ですね。

これからもよろしくお願いしまーす!
 

2021/07/27 18:33 | ケラマ1日便

2021年05月27日(木)

定番から、そうでないものまで

はいさい!ダイスケです。

沖縄は今日も晴天に恵まれ、海も一層青く見えます。

夏の定番ポイントで鉄板ネタから

ちょっと珍しいものまで見てきました。

水温26℃ 気温30℃ 透明度30m 晴れ

季節の変わり目、たまにヒヤッとする潮も入ってきたりですが、

逆に気持ち良かったりしますね。



 

続きを読む...

2021/05/27 17:38 | ケラマ1日便

[1]   2   3   >>   

 

【当社の感染予防対策について】当社では消毒用アルコール設置や使用後のレンタル器材の消毒などご利用されるお客様はもとよりスタッフの感染予防対策にも力を入れております。安心してご利用ください。

↓↓ブログランキングに参加してます。皆さん是非1日1クリックおねがいします_(._.)_↓↓
人気ブログランキング

RSS