遠征ツアーもチェック!
[先頭]  <<    3   4   [5]   6   7   >>   [最後]
2025年04月09日(水)

マクロもワイドもいいとこどりな一日♪

2025年4月9日
慶良間諸島

YUMI FUNダイビング ドライスーツ
  1. 黒島北 ツインロック
  2. 同上
  3. 前島 パライソ
水温:21.5℃
気温:24℃
透明度:20m
晴れ
波:東南東1m

こんにちは^^  ゆーみです!

今日も晴れ晴れとした一日でした~
気温も暑いくらいで、水中に入るとひんやりして気持ちが良かったです^^
もう少し水温も上がって欲しいくらいですが、暑い日にはちょうどいいですね!

さて、今日も常連さんとマンツーマンFUNダイビングでした~

一本目、二本目はツインロックへ!

一本目は離れ根の方まで泳いでみましたが、
流れが出てきたのでUターン!
クジラの声が良く聞こえてきましたよ♪

二本目は島よりの方で、のんびりウミウシ探し!
じっくり壁沿いを探し、沢山のウミウシを見つけられました^^

続きを読む...

2025/04/09 17:48 | ファンダイビング

2025年04月08日(火)

圧巻なコックピットへ!

2025年4月8日
慶良間諸島

DAI アドバンス講習 ドライスーツ
YUMI FUNダイビング ドライスーツ
  1. 座間味島 アイダー
  2. 座間味島 ドラゴンレディ
  3. 渡嘉敷島 野崎
水温:21.5℃
気温:23℃
透明度:20m
晴れ
波:東1m

こんにちは~  ゆーみです^^

今日もいいお天気で絶好のダイビング日和でした~
水温は四月にしては、まだまだ上がりきっていませんが
透明度も良く、20m以上見えるところもありました!
早く水温も上がって、快適に潜りたいですね~

さて、今日は珍しくFUNダイビングの担当でした^^
常連さんとマンツーマンで遊んできましたよ~

一本目はアイダーへ
ハダカハオコゼ探しに行きました~
無事にハダカハオコゼを見つけられましたが、
てれやさんなのか、すぐサンゴの下に隠れちゃいましたねw

二本目はドラゴンレディへ
実はドラゴンレディのコックピットに行ったことが無かったので、行ってきました~
まだ原形が残っていて、その姿は周りの景色と相まって圧巻でした✨
近くに大きなマダラトビエイも泳いでましたよ~

三本目は野崎へ
ここでは他のダイバーさん情報でウミウシ探し!
お目当てはシロボンボンウミウシでしたが、今日は見つけられづ、、、
その代わり、二匹の大きなマダライロウミウシが連なって歩いてるのを見つけられました^^
次回来た時はシロボンボンウミウシを見つけましょうね!

続きを読む...

2025/04/08 17:49 | ファンダイビング

2025年04月07日(月)

ジャストミートカメさん、のケラマ

2025年4月7日
慶良間諸島

DAI アドバンス講習 ドライスーツ
YUMI スキンダイビング講習 5㎜2ピース
  1. 前島 パライソ
  2. 座間味島 アイダーアイダー
  3. 座間味島 アイダー
水温:21.4℃
気温:22℃
透明度:20m
曇り
波:北東1.5m

こんにちは。ダイスケです。

今日は朝から快晴となり、ポカポカ陽気の中慶良間に行ってきました。

以前にファンダイビングで遊びにきてくれたゲストさんのアドバンス講習担当。

中性浮力の課題から始めましたが、とても上手だったので講習そこそこにファンダイビングでしたね。

潮的にカメにジャストミートだったので、たくさんカメを見れました。

6匹以上はいたのではないでしょうか。
 

続きを読む...

2025/04/07 16:50 | アドヴァンスド・オープン・ウォーター・コース

2025年04月06日(日)

ラストクジラ、のケラマ

2025年4月6日
慶良間諸島

DAI ファンダイビング ドライスーツ
  1. 儀志布島 サンドトライアングル
  2. 渡嘉敷島 アリガー
  3. 渡嘉敷島 野崎
水温:21.4℃
気温:18℃
透明度:20m
曇り
波:東1.5m

こんにちは。ダイスケです。

今日は朝から恵みの雨模様。波も穏やかで揺れもなく快適に慶良間まで。

カメリクエストだったので、儀志布島に行ってきました。

予想通りの場所にタイマイ×2匹発見。

穴の中には大きなネムリブカもいましたね。

 

続きを読む...

2025/04/06 17:18 | ファンダイビング

2025年04月05日(土)

フラップ港駐車場変更のご案内

少し港奥側に移動しています。少し港奥側に移動しています。
いつもご利用有難うございます。
今月よりフラップの泊めてある港の駐車場スペースが変更になります。

以前の駐車場スペースより少し奥側(丸沖さんより)に移動になってます。

スペース手前にはグリーンの斜線がペイントされており、スペース全体は
グリーンの線で囲んであります。その範囲内に奥の端から詰めて駐車してください。

ホームページでの案内ページ

よろしくお願いいたします。

 

続きを読む...

2025/04/05 19:48 | お知らせ

[先頭]  <<    3   4   [5]   6   7   >>   [最後]

 

【当社の感染予防対策について】当社では消毒用アルコール設置や使用後のレンタル器材の消毒などご利用されるお客様はもとよりスタッフの感染予防対策にも力を入れております。安心してご利用ください。

↓↓ブログランキングに参加してます。皆さん是非1日1クリックおねがいします_(._.)_↓↓
人気ブログランキング

RSS