那覇発 慶良間ファンダイビングツアー
国定公園ケラマ諸島でダイビング
料金 |
16,500円 |
集合時間 | 8:30 |
集合場所 | 那覇市内の指定エリアホテル・店舗・港 |
参加人数 | 1名様から |
対象年齢 | 10歳以上 65歳以下 |
開催場所 | 慶良間諸島エリア(ボート) |
所要時間 | 8時間 |
那覇から自社所有のフラップ号で快適ダイビング

「安全・快適・清潔」な
自社ボートで慶良間まで50分。
「フラップ号」はパラダイス倶楽部沖縄店所有の自社ボートなので、ゲストの方のリクエストなども柔軟に対応することが可能です。 ご乗船頂ければ「マイ・クルーザー」気分でリラックスしてお過ごしください。
フラップ号の詳細はこちら
那覇発 慶良間ファンダイビングコースの内容
那覇から西に位置する慶良間諸島。世界中のダイバーから、その透明度の高さと生物の種の多さであこがれのダイビングスポットとされています。那覇から1時間。当社所有の「フラップ号」に乗船し、日帰りダイビングで国定公園慶良間諸島でのファンダイビングが楽しめます。2ダイブプラスオプションで最大3ダイブできます。ランチ付き。
那覇発 慶良間ファンダイビングコースはチーム分けで初心者でもOK
朝一便なら、那覇発 慶良間ファンダイビングコースに参加できます。
通常であれば到着日にケラマへ行くことはできませんが、パラダイス倶楽部沖縄店では、出港時間をずらして9時30分までに那覇空港へご到着の便であればケラマへのファンダイビングに参加できます。1泊2日の弾丸ツアーでも朝一便を手配すればケラマで3ダイブすることができるのはパラダイス倶楽部だけ!自社ボートだからできるプランです。
那覇発 慶良間ファンダイビングコースはエンリッチド・エアも使用できます。

ケラマはエンリッチド・エアに最適
那覇発 慶良間ファンダイビングコースのスケジュール
8:00 ホテルへお迎え&集合 |
ご宿泊先にお迎えに上がります。 送迎サービスエリアはこちらをご確認ください。 レンタカーの方はお店か港へお越しください。(駐車場完備) |
9:00 ケラマへ向けて出港 |
当社所有のフラップ号でケラマへ向けて出発。(最小催行人数に達しない場合は他社ボートに乗り合いあることがあります。) |
10:00 ダイビング1本目 |
コンデションとリクエストに合わせてポイントを決定。チーム分けでそれぞれにレベルに合わせてご案内いたします。 |
11:30 ダイビング2本目 |
コンデションとリクエストに合わせてポイントを決定。チーム分けでそれぞれにレベルに合わせてご案内いたします。 |
12:30 お昼休憩 |
ランチ付き。沖縄のお弁当屋さんのお弁当と温かい汁物をご用意いたします。 ランチ後はお昼寝したり、スノーケリングして遊んでもOK。 |
13:30 ダイビング3本目 |
コンデションとリクエストに合わせてポイントを決定。チーム分けでそれぞれにレベルに合わせてご案内いたします。 3ダイブ目の方はオプション料金となります。 |
16:00 那覇へ帰港 |
帰港後、パラダイス倶楽部のお店へご案内。お店でゆっくりその日のログ付けを行います。 器材の洗い場も広々ですので、しっかり塩を流すことができます。 |
17:30 解散&送迎 |
各ご宿泊先へお送り致します。(那覇市内に限る) 夕食にお困りの方はスタッフへ聞いて頂ければ、オススメのところをご紹介致します。 |
那覇発 慶良間ファンダイビングコースの送迎&集合場所 ※駐車場完備
- 店舗集合
⇒沖縄県那覇市泊3-14-1
店舗への詳しいご案内はこちら - 港現地集合
⇒ 沖縄県 浦添市伊奈武瀬(イナンセ)1-3-2
港への詳しいご案内はこちら - ホテル送迎
⇒送迎サービスエリアはこちらをご確認ください。
予約フォームに宿泊先をご入力いただき、店舗に直接ご相談ください。 - 那覇空港でのお迎え場所
⇒那覇空港構内で待ち合わせ場所を指定しています。飛行機から降りましたら指定の場所まで起こし下さい。
指定の場所の案内はこちら
那覇発 慶良間ファンダイビングコースの料金詳細&参加条件
料金 | お一人様(10歳~65歳)16,500円 |
料金に含むもの | 2ボート/乗船料/保険/那覇市内送迎/昼食(海況状況によりビーチツアーへ変更となった場合は含まれません)/ボートコート(リクエスト可) |
その他オプション | 【追加オプションダイブ】 6,600円
|
参加条件 |
|
備考 |
|
パラダイス倶楽部では、次のような方々は医師の診断書を提出をお願いしています。
1.ダイビング前に医師の診断が必要な方
2.コース受講時点で55歳以上の方
診断書は、医師の署名が入った「ダイバーメディカル/参加者チェックシート(病歴/診断書)」を提出してください。
また、55歳以上の方は、家族の署名入りの「危険の告知書」の提出お願いしています。
詳しくは以下のリンクからご覧ください。
「医師の署名入りのダイバーメディカル/参加者チェックシート(病歴/診断書)、家族の署名入りの「危険の告知書及び書家族の同意書」のご提出について」
那覇発 慶良間ファンダイビングコースの当日の準備
お迎え&集合時間の確認 | 当日の時間は前日の夕方に決定いたします。お手数をおかけしますが、夕方5時から7時までのお客様のご都合のいい時間に当店へ直接電話にてお問い合わせください。ご予約の確認と当日のご準備など最終的な確認をさせていただきます。
電話番号:0988697797
までお願いいたします。 |
お持ち物 |
|
透明度抜群の慶良間諸島
慶良間諸島は那覇市の西約40kmに位置し、大小50余りの島々から構成されています。2014年には国定公園に指定されました。スクーバダイビングやその他のマリンアクティビティも多く行われています。西側には黒潮支流が流れ込み、複雑な島影を構成している島々には多くのサンゴ礁が発達していて、様々な海洋生物にとって格好の生息場所になっています。熱帯魚や大型の海洋生物のみならず、冬にはザトウクジラが繁殖場所とするために姿を表します。また、砂地・サンゴ・地形などバラエティに富んだダイビングポイントがあり、初心者から上級者までそれぞれ楽しむことができます。

カメが多く生息

色とりどりのサンゴ礁

リーフの隙間から差込む光のカーテン
那覇発 慶良間ファンダイビングコースのよくあるご質問(FAQ)
Q2.前回のダイビングが10年以上前のブランクダイバーです。それでも大丈夫ですか?
Q3.いつも耳抜きが上手く出来ず、潜降に時間がかかります。周りに迷惑をかけないか心配です。
Q4..自分の器材を持ち込んでもいいですか?
Q5.一緒に参加する人がスノーケリングまたは体験ダイビングなど、違ったメニューを希望しています。その場合はボートは別になってしまいますか?
Q6.当日の夜の飛行機を利用しますが、それでも参加はできますか?
Q7.器材を事前にショップへ送ってもいいですか?
Q8.船酔いが心配です。
Q9.夜に予定があります。帰りの時間は何時くらいですか?
Q10.駐車場はありますか?
Q11.カメには会えますか?
Q12.PADI以外のCカードでも参加できますか?
Q1. Cカードを取得してから初めてのファンダイビングですが、レベル的に大丈夫でしょうか?
A1.はい。Cカードを取得してすぐの初心者の方でも大丈夫です。パラダイス倶楽部ではチーム分けを行い、それぞれのダイバーのレベルに合わせてご案内いたします。同じチームになった人も初心者の方ですので余計なプレッシャーを感じずにダイビングできます。また、スキルに不安がある方はダイビングする前に担当スタッフへご相談ください。どんな細かなことでも喜んでお答えいたします。
Q2. 前回のダイビングが10年以上前のブランクダイバーです。それでも大丈夫ですか?
A2.はい。ブランクがあっても大丈夫です。1本目のダイビングの前に担当スタッフと一緒に大事なポイントをしっかり復習できます。最初のダイビングはゆっくり再確認しながら潜りましょう。1本潜れば意外とすぐに感覚を取り戻せるものです。早く水中を楽しむ感覚を取り戻せるように担当スタッフがお手伝いいたします。
Q3.いつも耳抜きが上手く出来ず、潜降に時間がかかります。周りに迷惑をかけないか心配です。
A3.その心配は必要ありません。耳抜きが不得意の方はロープを使って潜降して頂きます。耳抜きにはコツがあります。心配な方は当ホームページの別ページに詳しくご説明してありますのでぜひそちらをご参照ください。ちょっとした知識とスキルがあれば誰でも耳抜き名人になれます。
Q4.自分の器材を持ち込んでもいいですか?
A4.はい。大丈夫です。ご自分で所有されている使い慣れた物があればぜひご持参ください。その他必要なレンタル器材がございましたらご予約時にお知らせください。
Q5.一緒に参加する人がスノーケリングまたは体験ダイビングなど、違ったメニューを希望しています。その場合はボートは別になってしまいますか?
A5.いいえ。一緒のボートで参加することができます。ボートは当社所有のボート「フラップ号」を利用します。ボートにはダイビングの方やスノーケリングの方も同乗し同じポイントで楽しんでいます。ダイビングの方は沖合へ、スノーケリングやスキンダイビングの方は島側の浅瀬でなど、皆さんそれぞれのコースに合わせて楽しむことができます。
Q6.当日の夜の飛行機を利用しますが、それでも参加はできますか?
A6.いいえ。圧縮空気を呼吸したその日のうちに飛行機へ搭乗することはできません。お帰りの飛行機の便はダイビングした日の翌日以降でご予定ください。
Q7.器材を事前にショップへ送ってもいいですか?
A7.はい。大丈夫です。当日までお店でお預かりできます。しかし、本土からダイビング器材を送る際にはいくつか注意点がございます。それをまとめたページが別にございますのでご参照ください。→「沖縄へダイビング器材を発送する皆様へ」
Q8.船酔いが心配です。
A8.船酔いしてしまうと、せっかくのきれいな海もあまり楽しくなくなってしまいますね。しかし事前にしっかり対策をすれば大丈夫です。その対策をこのホームページ内の別ページにまとめてありますのでぜひ参考にしてみてください。
→「沖縄 ボートツアーでの船酔い対策」
Q9.夜に予定があります。帰りの時間は何時くらいですか?
A9.帰港後はショップでログ付けやご精算などを行います。いつもはおおよそ17時30分ごろに終了し、送迎の方はご宿泊先へお送りします。夜にご予定のある方はできるだけご予約時にご相談ください。省略できるところは省略して早めに終了することも可能です。
Q10.駐車場はありますか?
A10.はい。ございます。ショップにも港にも駐車場を完備しております。当日お車でお越しの方はコースやどちら方面からお越しになるかによってショップもしくは港かどちらかを指定させて頂きます。前日の確認電話をくださった時にショップか港かをご確認ください。詳しくはアクセスマップのページをご参照ください。→「アクセスマップ」
Q11.カメには会えますか?
A11.はい。(よく)会えます。
慶良間にはたくさんのカメが生息していますが、自然の生き物ということを大前提にお考えください。
自然の条件によって会えないことも、もちろんあります。ダイビングポイント、満潮・干潮、波、風、カメの気分!?と諸条件があります。
担当スタッフに「カメが見たい!」リクエストしていただければ一生懸命探します。ただし、第一は安全・快適なダイビングを行うことです。
見られないときは上記諸条件に恵まれなかったと思って再挑戦をお考えください。
PADI以外のCカードでも参加できますか?
A12.はい。参加できます。
パラダイス倶楽部のファンダイビングはPADIのオープンウォーターダイバーか、それと同等の他団体Cカード以上でご参加頂けます。Cカードには
PADIのオープンウォーターダイバー相当より下のランクのCカードの場合は体験ダイビングへのご参加となります。代表的な他団体のPADIオープンウォーターダイバー相当には以下のもがあります。
- BSAC オーシャンダイバー(OD)
- DACS オープンウォーター(OW)
- JAPAN CMAS(JCS) オープンウォーターダイバー(OW)
- CMAS=JEFF 1スター(オープンウォーターダイバー)
- NAUI オープンウォーターダイバー
- SSI オープンウォーターダイバー(OWD)
- STARS オープンウォーターダイバー
などがあります。
上記以外でお持ちのCカードがPADIオープンウォーターダイバー相当かご不明な場合は
Cカード協議会 認定機関別ダイバーランク表
をご参照ください。その中でも
- 最低トレーニングダイブ数:4
- コース開催時最低水深(m)5
- コース開催時最大水深(m)18
- 活動条件:トレーニングを受けた経験の範囲(活動目的・水深・透明度・流れ・水温等)内でバディ潜水可能